一条工務店の「住まいの体験会」でまさかの大当たり!?プレミアムギフトGET!

こんにちは、ほややんです!

今回は、一条工務店の「住まいの体験会」に参加した時のことについてお話します!

「住まいの体験会」で参加できる大抽選会で、見事、プレミアムギフトを当てるという最高の展開もあり、大満足のイベントでした!

また、大抽選会以外にも一条工務店の体験がたくさんでき、ぜひ家づくり中の方に知ってほしい内容でしたので、お話させてください!

この記事でわかること
  • 一条工務店の「住まいの体験会」ってどんなイベント?
  • 抽選会の雰囲気や、当選確率のリアルな話
  • 実際に当たった賞品と、そのときの正直な気持ち
  • 体験会に参加するメリット・注意点
目次

住まいの体験会とは?

「住まいの体験会」は、一条工務店が開催しているイベントで、参加者は次のような体験ができます。

  • 体験コーナー:快適で安心な住まいをかなえる一条工務店の”性能”についてのさまざまな体験ができます
  • モデルハウス体験:住み心地や設備の使い勝手を実際に体感できます
  • 大抽選会:はずれなし!?豪華なオプションがもらえる抽選会です 等

私たちは、住まいの体験館ではなく、県内にある一条工務店の施設で参加しました。打ち合わせが進んでから参加したので、より具体的に「どんな家になるのか」をイメージしながら体験することができました。

大抽選会とは?

さて、参加者のお楽しみといえば大抽選会!

この抽選会では、「プレミアムギフト」or「スペシャルギフト」のどちらかが当たります。

はずれはないので安心してください!と言いたいところですが、

一応、1等と2等があるので、2等がハズレといえばハズレでしょうか?

1等のプレミアムギフトに関しては最大30万円相当の賞品が、2等のスペシャルギフトは10万円相当の商品がもらえますので、私のような庶民からしたら参加するだけでお得なイベントでした!


次にそれぞれのギフトの内容を簡単に紹介していきます!

プレミアムギフト(1等):約20〜30万円相当のオプション

こちらが選べるオプションの一例です!

リビングシアターセット:スマートローボード、天井埋込型スピーカーシステム、サブウーファーのセット。

オリジナルテレビボード:スタイリッシュなデザインのテレビボード。

御影石カウンターセット:高級感のある御影石を使用したキッチンカウンター。

(※こちらは、キッチンカウンターとカップボードの両方を御影石に変更できます。)

カップボード:収納力抜群のキッチン用食器棚。

レストルームセット:トイレ空間を快適にするオプションセット。

アウトドアリビングセット:屋外でのリラックス空間を演出するセット。

スマートライフセット:最新のスマートホーム機器を含むセット。

あんしんセキュリティーセット:防犯性能を高めるセキュリティ機器のセット。

スペシャルギフト(2等):約10〜15万円相当のオプション

こちらも、選べるオプションの一例です!

ライフプラスセット:スマートキー、IHクッキングヒーター、食器洗い機などから2点を選択。

御影石カウンター:キッチンや洗面台に高級感をプラス。(※キッチンカウンターorカップボードのどちらか一方を御影石に変更できます。)

エコカラット施工:調湿・脱臭効果のある壁材の施工。

スマートローボード:シンプルで機能的なテレビボード。

キッズカウンターキッチンセット:子どもと一緒に料理を楽しめるキッチンセット。

トイレ手洗いカウンター:トイレ内に設置する手洗いカウンター。

サウンドスピーカーセット:高品質な音響を楽しめるスピーカーセット。

以上が、大抽選会でもらえるギフト内容でした。

時期や開催場所によっては、商品が違うようです。ご参考までにご覧ください。

どっちが、どうやってプレミアムギフト当てようか!?

さて、私たちはしっかりとネットで事前に情報を確認し、

だいたい3人に1人くらいが当たる

ガラガラでの抽選が行われる

1家族につき1回

と学びましたので、当然、当たりやすいガラガラの回し方を勉強しました。

(良い玉は重いので、下の方に溜まっている。ゆーっくり回すと当選率UP!笑)

わたし

どっちが回す?

俺は運が悪いし、絶対に当たらないよ?

(だめだ、こりゃ)
じゃあ、私がやる!!!

ちなみに私はガラガラで ”ティッシュ” や ”うまい棒” 以外もらったことはありません

まあ、運が悪いと信じ切っている夫よりは当たるだろう と、根拠のない自信を持ち、私が回すことに。

そして、抽選会に行くことが決まってからは、夫婦でひたすら ”徳を積む” をモットーに生活し、当選確率を上げていました!

(みなさん、ここ、大事です。笑)

結果は・・・?

さあ、ガラガラを回す準備は整った。

(ゆーっくりまわすっと)

いざ、出陣!!

と思ったら、

まさかのタブレットでのガラガラ!笑

(ぽちっとタッチしたら、タブレットの中でガラガラが周りました。

では、気を取り直して、ぽちっ

結果は・・・

なんと「プレミアムギフト」当選!!!

まじか!!!

最高に嬉しかったです!徳を積んでいたのが実りました(笑)

帰りの車のなかで、ひたすらテンション上げ夫婦での会話が繰り広げられたことを覚えています。

私たちが選んだギフトは…

ちなみに、私たちが選んだプレミアムギフトは、もともと採用する予定だったカップボード(180㎝タイプ)

プレミアムギフトの中でも**最大の割引額(30万円相当)**だったので、お得感満載でした!!

担当営業さんからの大抽選会、当選確率情報

後日、一条工務店の営業さんに「プレミアム当たりました~」と(得意げに)報告すると、「当たったんですか!?」とかなり驚いていました。

ネットの事前情報では3人に1人くらいプレミアムギフトが当たるとの情報を見たのですが、

私たちの営業さんが担当しているお客さんの中では、私たちを入れると11組中、2組?(うろ覚えですが…)しか当たっていないとのこと。

つまり当選確率は 約18%ほど!?

(対象人数が少ないのでなんとも言えません。)

詳しい当選確率は不明ですので、ぜひご自身で体感してみてください!笑

私たちが体験した内容をご紹介!

私たちが「住まいの体験会」で参加した体験内容について、いくつかご紹介していきます。​

床暖房体験

一条工務店の全館床暖房システムを実際に体感しました!

エアコンとは異なり、足元からじんわりと暖かく、部屋全体が均一に暖まる心地よさを実感。​

あたたかいのに乾燥してないんです!わたしの地域は冬の乾燥がもともとひどい上に、暖房の風で乾燥する二重苦なのですが(顔や手足がカサカサ)、そこが全館床暖房&うるケアで解消されると思うと、わくわくが止まりません!

窓の断熱体験

一条工務店の窓の断熱性能を比較するコーナーで、実際に見て、触れて、断熱性と遮音性を確認!

一条の窓ガラスを閉めると、外で走っている車の騒音が全くしないといった体験もすることができました!

熱も音も、しっかり遮断することで、室内環境の快適さが保たれることがわかりました。

免震体験

免震装置の効果を体感するコーナーで、震度7相当の揺れを再現した装置に乗り込みます

​はじめは免振装置なし(つまり揺れる方)に、畳 + 座布団の上に座った状態で体験。予想通り、グワングワン揺れて、夫と二人で必死に床をはいつくばっていました(笑)

次に、免震装置がある方(揺れないはずの方)は、ダイニングテーブルに果物や食器が置いてあり、椅子に座って体験しました。「ずいぶん強気だなぁ、こわいんですけど・・・」と思っていましたが、

本当に揺れない。びっくりしました。地震が来てもこの家なら大丈夫と思えました。

※免震装置はオプションとなるようです。また家の仕様によっては、導入できない可能性があるため、相談が必要です!

耐水害住宅体験

水位1m以上の洪水の中に家が埋まった状態を、部屋の中から体験できます。

こちらについては、私たちは室内に入っての体験は時間が足りず出来ませんでしたが、外から様子を見ることができました。

確かに、家が水で埋まっていましたが、室内の人は溺れていませんでした!水が全く入っていない様子でした。隙間がないってことですよね? 恐るべし、一条クオリティーです。

住まいの体験館」で体験できる内容を一部ご紹介!

主要都市にある「住まいの体験館」では、さらに多彩な体験が可能みたいです!

そちらの住まいの体験館で体験できることについて、いくつか紹介していきます。​

(私たちはこちらの住まいの体験”館”は遠方のため行くことはできませんでした。悔しい)

火災対策実験

火災時の安全性を確認する実験で、一条工務店の防火性能を体感できるそうです。どうやら外壁に炎を当てる実験で、燃えにくく、燃え広がりにくい建材を紹介してくれるみたいです。

ガラス耐荷重実験

一条工務店の台風の風にも負けない、強化ガラスを採用したトリプルガラスの強さを体験するものらしく、一般的な窓ガラスとの強度差を実感できるそうです。

​プレス機でガラスに圧力をかけ、その強靭さを実際に目で確かめることができるそう!果たして一条工務店のガラスは、割れる時が来るのでしょうか!?

さらぽか体験

一条工務店の「全館さらぽか空調」を体感できるそうです!​全館床暖房と全館冷房を組み合わせたシステムのさらぽか空調。さらっと気持ちいい室内が売り。

私たちも、どちらか一方しか選べない、「さらぽか」 or 「うるケア」? で、とても悩み、うるケアを採用。ここでさらぽかを体験してから決めればよかったと少し後悔しました。どうなんだろう、さらぽか・・・


こんな内容の体験が「住まいの体験館」では、ほかにもたくさんできるようです!

お近くの体験館までは交通費がでたり、無料で自動販売機の飲み物やお昼がもらえたりするとの噂があるので、ぜひ担当の営業さんに相談してみてください!

また、一条工務店へ行ったことがない人でも、ネットで申し込みもできるようですので、お気軽にご参加ください♪

ぜひ公式サイトで、

お近くにある「住まいの体験館」をチェック↓

住まいの体験会はおすすめ?

結論として、住まいの体験会は参加して大正解!でした。

工場見学で家の構造を詳しく知れる

家づくりの参考になる情報がたくさん得られる

何より、大抽選会が楽しくてお得!笑

一条工務店を検討中の方はもちろん、ほかのハウスメーカーを検討中の方でも、意外な発見があったり、なにより楽しい体験ができるので、おすすめです!

まだ行ったことがない方は、ぜひ検討してみてくださいね!

それでは、また次回のブログで♪

ほややん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次