家づくりが進んでいく中で、意外と最後まで悩みがちなのが家具選び。 特にダイニングチェアって、毎日使うものだからこそ、見た目も座り心地もどっちも大事。
そして我が家が最終的に選んだのが、キタニのIE-02(Eiri Iwakura)。 これはもう、文句なしで“推し家具”です。
- キタニIE-02チェアを選んだ理由
- ワイチェアやセオト…名だたる椅子との比較
- 毎日座りたくなる、座り心地とデザインの魅力
- 最後の仕上げは“生地選び”!夫婦でとことん悩んだ記録
- 実店舗での偶然の出会いや「これ可愛い…!」のリアルな瞬間
- 家づくりの中で「推し家具」があるって最高!と思えた話
キタニってどんなブランド?

https://www.kitani-g.co.jp/
キタニは、飛騨高山に本社を構える日本の家具ブランド。 北欧の名作家具の復刻・製作を手がけていることでも知られています。 日本の職人技と北欧デザインが融合したような、丁寧で美しい家具づくりが特徴。
その中でも、デザイナーとのコラボで生まれるオリジナルの椅子たちは、見た目だけじゃなく座り心地にもとことんこだわっていて、「一度座ったら忘れられない…」なんて人も多いとか。
そんなキタニの家具に、私たち夫婦もまんまと(?)ハマりました。笑
IE-02ってどんな椅子?

https://www.kitani-g.co.jp/theme362.html
IE-02は、デザイナー岩倉榮利さんが手がけたダイニングチェア。 シンプルなデザインながら、背もたれから座面にかけての絶妙なカーブがとにかく美しい!
アームなしのタイプはどこからでも座りやすくて、ダイニングでの使い勝手も◎。 しかも、座ったときの“包まれる感覚”が本当に絶妙なんです。
我が家はダイニングに2脚並べて置く予定です。夫婦ともに「機能性を重視するタイプ」なので、アームなしで立ったり座ったり機動力に優れているところもお気に入りです。
出会いは衝撃。座った瞬間「え、なにこれ…!」

家具屋さんでいろんな椅子に座り比べていたとき、ふと出会ったのが キタニのIE-02。
見た目はシンプル、上品で、細部まできれい。だけど本当にびっくりしたのは“座り心地”。
ふわっと体を預けた瞬間、スッと包まれるような感覚。 「え、なにこれ…!」って思っていたんですが、隣で夫も同じことを思っていたみたいで、思わずふたりで笑ってしまいました。
ですが、お値段はなかなか。でも夫婦そろって「これは妥協したくないよね」と珍しく意見が一致。いろんな家具で悩みまくってきた我が家ですが、この椅子だけは即決でした。
憧れの椅子たちと、真剣勝負。
家具屋さんをまわる中で、魅力的すぎる椅子たちにもいろいろ出会いました。
- イストクの「HARPチェア」は、絵になるほどおしゃれなのに、見た目以上に座りやすくて驚き。
- CARL HANSEN & SONの「Yチェア(CH24)」は、置くだけで“映える”存在感。ナチュラル系のインテリアとの相性も抜群でした。
- 柏木工の「クラウンチェア」は、背もたれのデザインがとにかく美しくて上品。( 実はこれも、IE-02と同じく岩倉榮利さんがデザインしている椅子なんです。どうにも惹かれたわけだ…笑)
- 飛騨産業の「セオト」は、座ると「あ、これ落ち着く…」ってなる椅子。お尻のフィット感と背中の支え具合が絶妙なんです。
どれも本当に素敵で、魅力的でした。でも、最終的に選んだのは、やっぱり、キタニのIE-02。
理由はシンプル。“座ったときのあの感じ”が、忘れられなかったから。
あとは生地を決めるだけ!

残るは生地(張地)を選ぶのみ・・・
椅子自体の注文はすでに完了していて、残るは「張地(はりじ)」をどうするかという、最後の仕上げ段階です。
今週末、地元の家具屋さんで生地を実際に見にいく予定です。
色や素材、手触り、汚れにくさ……悩みどころが多すぎて、ソファに続き、軽く沼の予感!やっぱりこちらも、生地の種類が多いぃ!!

ちょっとしたエピソード
朝日ウッドテックのショールームを見に、新宿のビルに行ったとき、たまたま同じ建物内にキタニの専門店を発見! 思わぬ偶然で、生地を実際に手に取ることができました。
そのとき、「オークの木材」×「グレーの生地」を合わせてみて、「これ、可愛い…!」と心を奪われました。以前、地元の家具屋さんもその組み合わせをすごく推していたので、 とりあえず、それが今の第一候補です!
こんなふうに実際に触れて、感じて、迷って…っていう時間も、家づくりの楽しさのひとつだなぁと思いました。 暮らしにフィットする最高の組み合わせを、夫婦であーでもないこーでもないと話しながら選んでこようと思います!
おわりに:推し家具がある暮らしって、きっと幸せ
毎日の暮らしの中で、「これ、ほんとに気に入ってる!」って思える家具があるだけで、気分がちょっと上がる気がしています。
キタニのIE-02は、まさに我が家にとってそんな存在。
家が完成して、こだわりのこの椅子に座りながら、ごはんを食べたり、勉強したり、大切な家族と一緒に過ごす生活が待ち遠しいです。
「やっぱりこだわってよかったね!」と思える日を楽しみに、今は一生懸命待ちたいと思います!
ほややん
\ 続きはこちらから /

ちなみに、この記事の前編はこちら👇

コメント