【外構見積もり】予算300万円→見積もり○○万円!?夫婦で驚愕! 外構編vol.02

こんにちは、ほややんです!
現在、一条工務店で平屋を建設予定の我が家。

家づくりも大詰め…と思いきや、外構費用というラスボスが待ち構えていました。

外構1回目の打ち合わせ(2週間前)

一条工務店と提携している外構屋さんと初回打ち合わせ。

・私たちの要望を伝える
・とりあえず盛り気味でプラン作成
予算は300万円

この時点で、「まぁ、ちょっと高めに見積もっても500~600万円くらいかな? そこから削ればいいよね」と夫婦で話していました。(←この時の私たち、甘かった。)

1回目の外構イメージ

2回目の打ち合わせ(昨日)

ドキドキしながら、提案されたプランを見せてもらいました。

やばくないですか?

カッコ良くないですか??(親ばか)

ちなみに今回の打ち合わせで、我が家の詳細な外観イメージを初めてみました!

一条工務店の打ち合わせでは、外観や内観の簡単な画像しか提示がないので、

我が家との初対面!!!といった気持ちで、

妙に感動しました。笑

驚愕の見積もり額 発表!!

さて、我が家との初対面で感動したあとは、見積もり額の確認でした。

結果……

ほややん

えっ・・・

まさかの

・・・?

・・・・・

「「えぇぇぇぇぇ!?!?!?」」

予想をはるかに超え、

御見積金額 890万円

お金が全然足りないヨォ

明らかに外構計画の勉強不足でした(反省)

減額作業開始…!

あっという間に理想の外構から、

既存の塀を再利用

門柱のグレードを下げる

駐車スペースのコンクリート範囲を縮小、砂利に変更

タイルデッキの高さを低くする

アプローチの照明をなくす

庭の人工芝と防草シートを自分で購入し、自分で敷く

物置をおくかどうか一旦保留

など、ひたすら減額

夢のマイホームが、、、泣

こんな感じで、あんな手やこんな手を使って、

330万円ほどの削減を行い、

パッと出した概算額は合計460万円

やはり、まだまだ予算の300万円までは遠いようです…

「外構ってこんなに高いの!?」と改めて実感しました。

これからの私たち、どうなるのでしょうか(遠くを見る目)

今後の作戦会議

現状、
✅ 予算オーバーは確実


✅ どこまで削るか、どこにお金をかけるかを再検討


✅ 提携外の知り合いの外構業者に見積もりを依頼し、相見積もりを実施予定

正直、外構を甘く見てました…。
これからどうするか、また決まり次第ブログで報告します!

\ みんなの外構予算ってどうだった? /
コメントで教えてくれると嬉しいです!

ほややん


🚗 関連記事一覧|外構編

Vol.01

【一条工務店】提携している外構業者と第1回打ち合わせ
👉 https://hoyayanblog.com/gai-kou-vol01/

Vol.02

【外構見積もり】予算300万円→見積もり○○万円!?夫婦で驚愕!(この記事)
👉 https://hoyayanblog.com/gai-kou-vol02/

Vol.03

【全部はムリ!】だからこそ考えた、我が家の外構“やること仕分け術”
👉 https://hoyayanblog.com/gai-kou-vol03/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次