こんにちは、ほややんです。
ほぼ30代の夫婦ふたりで、一条工務店のコの字型平屋を建てることになりました!
もともと賃貸派だった私が、まさか「マイホームを建てる側」になるなんて――
そんな意外な展開から始まった家づくりの記録を、ブログにまとめています。
このブログはこんな方におすすめ🌷

- 一条工務店で家を建てようか迷っている方
- 実際に建てている人のリアルな声を知りたい方
- 家づくりの“迷いや後悔”にも共感したい方
- 予算と理想のバランスに悩んでいる方
- ほっこり夫婦の日常ややりとりも楽しみたい方
ひとつでも当てはまったら、ぜひのぞいていってくださいね😊
家づくりのきっかけは「家、見に行かない?」
ある日、夫がポツリと。

ねえ、家見に行かない?



え?マイホーム?
正直、最初はピンときませんでした。
私はずっと賃貸派。
ローンは重いし、転勤や引っ越しもできないし、「買う理由ある?」って思ってたくらいです。
でも、なんとなく見に行ってみたら――
夫を差し置いて、賃貸派だった私の方が「家建てよう!」と、心変わりをしてしまいました🤣
わが家の家づくりストーリーはこちらから👇


一条工務店に決めた理由は?
いろんなハウスメーカーを回って比べました。
その中で「性能と安心感」のバランスが抜群だったのが、一条工務店。
✔ 夏は灼熱、冬は極寒のアパート生活…


現在住んでいるアパートは、夏はサウナ、冬は極寒。
エアコンをつけても効かず、結露でカビも出てきていました。
でも一条工務店の家は――
全館床暖房と高断熱・高気密で、家全体が快適そのもの。
「これは、暮らしのストレスが減る…!」と心が動きました。
✔ 見た目いかついけど、超丁寧な営業さん


最初はちょっと怖かった(笑)営業さん。(通称:(いかついけど)やさ(しい)店長)
でも、話してみたらめちゃくちゃ丁寧で、どんな質問にも本気で向き合ってくれる。
この人となら、安心して家づくりできそう。
それが、私たちの決断を後押ししてくれました。
ハウスメーカー選び、住友林業と迷った話はこちらから👇


このブログで発信していくこと


このブログでは、家づくりのリアルな体験記録を中心に発信していきます。
- どんなことで悩んだ?どう乗り越えた?
- 実際に採用したオプションやその価格
- 夫婦の話し合い、たまのケンカ(笑)
- 外構打ち合わせ、植栽や目隠しの工夫
- 固定資産税や補助金など、お金のことも◎
▶ 我が家のオプション35選
▶ 土地にかかる固定資産税のリアル
▶ 160万円の補助金を申請した話
建ててよかった!と思える家づくりのヒントが、
ここでひとつでも見つかりますように。
最後に|読者のあなたへ
ここまで読んでくださってありがとうございます😊✨
どの記事から読んでもOKなので、気になるところからぜひどうぞ!
▶ 家づくりストーリーを最初から読む
▶ おすすめオプションまとめをチェック
▶ 外構のリアルな打ち合わせ体験
このブログが、あなたの「理想の暮らしづくり」の力になりますように。
これからも、よろしくお願いします!
ほややん
コメント