【家づくりストーリーvol.01】賃貸派だった私が、住宅展示場で心を動かされた日

ちょっと家、見てみない?

そんな夫の何気ないひとことから、まさかこんな展開になるなんて――。
賃貸派ど真ん中だった私が、住宅展示場で人生を動かされてしまった、あの日の話です。

この記事でわかること
  • 賃貸派だった私が家づくりに興味を持ったきっかけ
  • 一条工務店とヘーベルハウス、最初の印象
  • 展示場マジックにハマったリアルな心境変化
目次

さかのぼること10か月前――

私は当時、両学長のYouTubeにどハマり中。
「持ち家は負債!賃貸が安心!」の動画を見ながら、

わたし

こ〜んな田舎で資産価値もない場所で家なんて買うのはナンセンス。
持ち家なんて夢に見てるくらいがちょうどいいのだ〜

と、思考はすっかり“賃貸最強”モード。

そんな私の思惑とはまったく違う方向に、ある日突然、人生が動き始める。


夫のひとことが運命の分かれ道

ある日、夫がふと言った。

ねぇねぇ、
俺らも結婚式も終わって一段落したし、
いい機会だから、ちょっと家とか見てみない?

わたし

(え、なんと……?)
いやいや、持ち家なんて私たちにはぜいたく品だって!
いらないよ~。賃貸でいいじゃん。今じゃないでしょ。

…からの、まさかの家族会議。やや難航。


とりあえず、見るだけならタダだし

結局、「絶対に建てたくないってわけじゃないし、暇つぶしに行ってみる?」とゆる~く合意。
しかも住宅展示場って、

クオカードがもらえるらしい。(←小声)

ということで、夫が推してきた「一条工務店」に予約してみることに。


まずは下見。なぜか予約した支店じゃないところに行く

当日、時間があった私たちは、なぜか予約してない一条工務店の別支店にふらっと見学。

アンケートを書いて、案内してくれたのは、スーツぱつぱつのマッチョな営業さん
すっごく気さくでいい人そう。

「でも、担当は一人しかつかないので、正式な担当は予約店舗の方になります」と教えてくれて、ちょっと申し訳ない気持ちに。

とりあえず、雰囲気だけ味わって、本命の展示場へ向かう。


時間が余ったので、ほかの展示場もふらふらと…

本命の住宅展示場に到着。
でも、予約時間までは30分以上ある。

ちょっと早いね。どうする?

わたし

せっかくだから、ほかのおうちも見てみようよ

そうしてふらっと立ち寄ったのが、真っ黒の外観がかっこいいモデルハウス。

そこで、勢いのあるおばちゃんに声をかけられた。

おばちゃん

ねぇねぇ、いま時間ある?よかったら、うち、見てみない?

…という流れで、案内されたのは ヘーベルハウス


住宅展示場マジック、炸裂

引用画像:ヘーベルハウス公式サイト

玄関を入った瞬間、広い土間にロードバイクとお手入れ道具がズラリ。
もうこの時点で夫の目がキラキラ。

リビングに進むと、数段下がったフロアにソファ。
その先にはどーーんと大きなテレビ。

そして全開放できる窓の外には、竹がカランと鳴るオブジェ+池

私たち夫婦、ヒソヒソ声で

わたし

やば~~~~なにここ?!

かっこよすぎるね。やばいね。

ぷち、パニック。

営業さんは別対応中だったので、事務の案内さんがテキパキ説明してくれた。


“100年の物語”に心を撃ち抜かれる

飾られていた一枚の写真に、私は釘付け。

「1枚の壁から、家族の100年の物語がはじまる。」

…やばっ。すてきすぎるやつ。

その瞬間、私もヘーベルハウスにメロメロ。

案内さんも「忙しい人には注文住宅じゃなくて、規格住宅もおすすめなんですよ〜。低価格で済みますよ~。」と
オシャレなパンフレットを渡してくれる。


でも、現実は甘くなかった

わたし

ちなみに、この規格住宅って、
いくらくらいで建てられるんですか?

案内さん:
はい!
だいたい4,000万円くらいから建てられます!

…え?

えっ??

それが“低価格帯”ですと???

私たちの心の中で、チーン……という音が響いたのは言うまでもない。

しかも展示場の家はフルオプションの夢の城。
うん、つまり、完全に予算オーバー。


現実を知って、一周回って…

ということで、我が家の住宅展示場デビューは、
夢を見て、現実を知って、結局また次!という怒涛の展開。

でもこの経験がなければ、きっとまだ「いつかマイホーム〜」
夢のまま終わっていたかもしれない。


つづく!

というわけで、ここから我が家の家づくりストーリーが始まります。
次回は、いよいよ一条工務店との本格的な出会い編

この続きが気になる方はぜひご覧ください♬

ほややん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次